(このエントリは常時一番上にきます) 現在レポート作成なお仕事をしているわけですが、常時何かにぶつかっている状況です(w それ以外にもいくつか書くかどうか検討しているネタがあります。 頭を抱えていること ・最近は仕事がさ […]
テロ特措法を巡る政争の雑感
正直「国益」よりも「党益(特に野党)」が優先されている感があります。私がそう感じる背景としては、「何が国益の実現にかなうか」という視点が議論からすっぽり抜けているようにみえるためです。 確かに制度上の不備(給油のデータ改 […]
金融商品取引法の改正で気がついたこと
金融商品取引法施行から2週間経ちました 株系のブログを標榜している以上、ちょこっとだけ触れてみます。 施行されたといっても、施行に対する対応が猶予されている期間が年末まであります。なので、限定的に対応していない証券会社も […]
DSとWiiについて(その2)
(随時更新します) 長らく放置してしまいましたが、再開します。 ちまちまと更新する予定です。 -------------- DSが成功した理由を挙げるとキリがないでしょうが、あえていうなら “新しい遊び方を提案した […]
DSとWiiについて考える(その1)
最近任天堂が極めて好調ですね。 要因はいうまでもなく、DSとWii(およびそのソフト)の売れ行きが「異常なブーム」と岩田社長自らが発言するぐらい、好調ということにあります。 この好調さ具合の要因は、一言で言うとDSやWi […]
マンション業界をみる
久しぶりの更新となります。 ———————— 今、仕事でマンション業界についてみているのですが、そのなかでふとおもいついたこ […]
四季報06年春号より有望銘柄発掘
会社帰りに本屋によったところ、四季報06年春号がフライングで出ていたのでCD-ROM版を買いました。 検索をかけてみたところ、いくつか有望そうな銘柄が上がってきました。私の好みがかなり入っているので、その辺は差し引いてみ […]
近況というか更新の埋め草
実は3/1から定職につきました(^^; 相方に「仕事に就かないと(ry」と脅され説得されたためです(弱)。 仕事の内容はレポート書きなのですが・・・。知らないことだらけで頭抱えてます(w それにしても、4ヶ月碌に外に出な […]
書き損ない記事
ウェブリブログが機能追加したことに伴い、日付の操作が可能になりました。 というわけで、書き出してみたのはいいが結局放棄した・賞味期限切れとなった原稿のリストを晒しておきます(w 気になるものがありましたら、コメントをお寄 […]
確定申告 for 去年専業トレーダーになった人(2006年版)
そろそろ確定申告の時期となりました。 株取引をしている人にとって、ある意味避けては通れない道といってもよいでしょう。 (源泉徴収ありの特定口座を開いていても、です) 今年は2/16~3/15です。 さて、去年よりサラリー […]