以前告知したとおり、11月末に分割が行われた銘柄を売建玉で持ち越してみました。 まず、対象となった銘柄は下記のとおりです。 (告知では1銘柄と記載しましたが、実際には4銘柄あり、うち関門海が権利付最終日(11/24)時点 […]
カテゴリー: 株式
株取引で失敗するとき
ここ最近、地合が良いのに、豪快に負けています(涙) 初心に帰るべく、失敗の原因を考えてみました。 1 ポジションがやたらと大きい。そのため、損がやたらと膨らみ、底で損ぎりしたり、損ぎり自体を躊躇う→大損 2 説明つかない […]
【実験】分割予定かつ貸借銘柄の権利処理価格は?【信用取引】
信用取引で買付け・売付け(空売り)した銘柄が分割・有償増資を行った場合、分割・有償増資の権利分を売却したことにして、その分を建値(新規建した際の価格)から差し引きます。 これは、信用取引で買付け・売付けした株式の名義が、 […]
まだまだテクノロジー強気です-現在のポートフォリオ
(前回のエントリ:テクノロジー銘柄について思ったこと-11/4の相場を受けて 前回から一週間ほどしか経っていませんが、設備投資などなどのニュースも出ていることから、まだまだテクノロジー銘柄には強気の見方をしています。 ( […]
テクノロジー銘柄について思ったこと-11/4の相場を受けて
テクノロジー銘柄について思ったこと-11/4の相場を受けて 11/4は相変わらず銀行が強かったようです。 その一方で、前日のSOX(フィラデルフィア半導体指数)の数字がかなり強かったため、エルピーダメモリー(6665)や […]
【注目銘柄】バンダイナムコホールディングス(7832)
10/21に上場来安値を更新した後、戻す展開となっています。 上場時の初値が1,962円と、当日(9/29)の基準価格を180円上回ったものの、その後は一本調子で下げていましたが、基準値から200円以上下げたことで見直し […]
日本フイルコン
今更ですが、四季報2005年秋号を読んでいます。その中で、日本フイルコンが目に留まりました。 以前のエントリで「紙」がらみの銘柄として、さらっと紹介していますが、10月8日に業績見通しを上方修正したことで、株価が上昇傾向 […]
東証一部への道:基礎編その1(第一歩、第二歩:収益の中身・会社の規模)
先日、起業した大学の先輩と昼食を一緒に食べる機会があり、その際に会社の資料etc.を渡されました。 で、その資料の中に今後の事業展開・上場計画について記載があったので、「東証1部に至る道」についてちょっと考えてみたいと思 […]
大手自動車部品メーカー、米デルファイ破綻か?
米国最大の自動車部品メーカーであるデルファイが、顧客の米国自動車メーカーが販売不振となり、またGMからスピンオフした際に、費用のかかる福利厚生を引き継いだことでコスト高の体質が温存されてしまったため、破綻の危機にあるよう […]
【日本株】とりあえず銘柄のメモ
四季報の夏号から、いくつか気になる銘柄を。 気が向いたら、ちょこちょこブログに取り上げていきます。 2769 ヴィレッジヴァンガードコーポレーション →足元堅調、成長が鈍っているように見えても出店増を見据えた策に乗り出し […]