あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、2006年1月4日以降に権利確定日を迎える銘柄は、権利確定日の翌日に新株が交付され、新株が売却できる(※)ようになります。実際、ソフトバンク(99 […]
投稿者: tow-mas
12月末の優待取りは要注意! 信用の買方は大もうけ?
そろそろ年末、というか12月末が権利確定日となる株主優待の権利付最終日が迫ってきました。 なお、権利付最終日は12月26日(月)です。 さて、年末(および月末・月初が連休)における特有のリスクについて、また「信用の買方は […]
ジェイコム(2462)誤発注-とりあえずケリはつきましたが
日経の記事によると1株当たり91万2000円で解け合い価格が決定したようです。 底値で売った人がいることを考えると、みずほが大幅な損を被る解け合いよりも、当日の取引をなかったことにして仕切りなおした方がよかったのかな、と […]
ジェイコム(2462)誤発注の検証
(12/12:解け合いについてさくっと書いてみました) 2001年11月のUBSによる電通の誤発注(J-CoffeeさんのWEBページより)以来、久しぶりとなる新規上場銘柄の大規模な誤発注となりますね。 てっきり、発注株 […]
分割銘柄を売建玉で持ち越した際の値動き-11月分割銘柄の場合
以前告知したとおり、11月末に分割が行われた銘柄を売建玉で持ち越してみました。 まず、対象となった銘柄は下記のとおりです。 (告知では1銘柄と記載しましたが、実際には4銘柄あり、うち関門海が権利付最終日(11/24)時点 […]
株取引で失敗するとき
ここ最近、地合が良いのに、豪快に負けています(涙) 初心に帰るべく、失敗の原因を考えてみました。 1 ポジションがやたらと大きい。そのため、損がやたらと膨らみ、底で損ぎりしたり、損ぎり自体を躊躇う→大損 2 説明つかない […]
11/26 吉崎達彦氏による「経済と安全保障から見た米中関係」を聞いて
たまには文化的な(笑)生活を送るべく、双日総研の吉崎氏の講演会に行ってきました。 (主催:霞山会) 話の趣旨としては、米中関係+日中関係について、吉崎氏の中国訪問(11/16~11/22)で見聞きしたことや、ここ数ヶ月氏 […]
【実験】分割予定かつ貸借銘柄の権利処理価格は?【信用取引】
信用取引で買付け・売付け(空売り)した銘柄が分割・有償増資を行った場合、分割・有償増資の権利分を売却したことにして、その分を建値(新規建した際の価格)から差し引きます。 これは、信用取引で買付け・売付けした株式の名義が、 […]
まだまだテクノロジー強気です-現在のポートフォリオ
(前回のエントリ:テクノロジー銘柄について思ったこと-11/4の相場を受けて 前回から一週間ほどしか経っていませんが、設備投資などなどのニュースも出ていることから、まだまだテクノロジー銘柄には強気の見方をしています。 ( […]
テクノロジー銘柄について思ったこと-11/4の相場を受けて
テクノロジー銘柄について思ったこと-11/4の相場を受けて 11/4は相変わらず銀行が強かったようです。 その一方で、前日のSOX(フィラデルフィア半導体指数)の数字がかなり強かったため、エルピーダメモリー(6665)や […]