上場している放送局の株主は?(11年3月末)

フジテレビがらみで変な話が出てきているので、アップデート。
解説についてはとりあえずカットで。
上場している放送局の株主のうち、上位10者についてみていきます。
(すべて11年3月末時点、各社有価証券報告書より)
数字は、発行済み株数に占める割合です。
4676 フジ・メディア・ホールディングス
東宝 183,221 7.75
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口) 110,550 4.68
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 100,872 4.27
シービーニューヨーク オービス ファンズ 96,341 4.07
(常任代理人 シティバンク銀行 証券業務部)
文化放送 77,920 3.3
エヌ・ティ・ティ・ドコモ 77,000 3.26
関西テレビ放送 54,461 2.3
日本マスタートラスト信託銀行(退職給付信託口・電通口) 46,500 1.97
ヤクルト本社 39,690 1.68
シービーニューヨーク オービス エスアイシーアーヴィー 39,558 1.67
(常任代理人 シティバンク銀行 証券業務部)
上位10社計 826,113 34.94
株主構成がらみで変な話がまき散らされていますが、現状は上記の通りで韓国資本は主だって入っていません(信託口は、多くが投信や年金などの資産を一括して管理する口座)。
また、放送法に基づき名義書換を拒否した株式(外国人持株調整株式)は、230,304株で、全体の9.7%です。なので、保有株式ベースでは30%近い株式が外国人投資家保有と言うことになります(議決権ベースでは20%を超えられません)。
また、同社の有価証券報告書内「第4【提出会社の状況】 1 【株式等の状況】(6)所有者別状況」をみると、外国人投資家の大半は法人投資家となっています。
9401 東京放送ホールディングス (TBSホールディングス)
9400番台の筆頭。現状、(論説委員を受け入れているなど)毎日新聞と親密な関係ではありますが…。
楽天 37,770 19.83
日本マスタートラスト信託銀行 17,980 9.44
日本トラスティ・サービス信託銀行 8,612 4.52
日本生命保険相互会社 7,834 4.11
毎日放送 6,166 3.23
三井住友銀行 5,745 3.01
三井不動産 5,713 3
三井物産 4,288 2.25
(常任代理人資産管理サービス信託銀行)
ビックカメラ 4,190 2.2
講談社 3,771 1.98
計 102,072 53.6
なお、楽天の保有株式については、2011年5月に同社が「反対株主の株式買取請求権」の行使によってTBS側に全株売却完了しています。
———————————
(以下編集中、07/03時点のデータです。
9402 中部日本放送
株式会社中日新聞社 9.85
竹田本社株式会社 6.43
ジェーピー モルガン チェース バンク 382093
(常任代理人 株式会社みずほコーポレート銀行) 5.19
→ロンドンに本社を置くJPモルガンチェース系の投資銀行のようです。
株式会社三菱東京UFJ銀行 4.92
住友信託銀行株式会社 4.42
株式会社ナゴヤドーム 3.93
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 3.41
中部電力株式会社 3.34
株式会社名古屋銀行 3.12
名古屋鉄道株式会社 3.11
地方に本拠を置く放送局の例に漏れず、地元の有力企業が大株主となる構造です。
(三菱東京分は旧東海→旧UFJ分でしょうね)
ちなみに、第2位株主(6.4%)の「竹田本社」は名古屋の製菓会社ですが、実はあの「竹田和平」氏(個人投資家の「神」)率いる会社でもあります。
9404 日本テレビ放送網
株式会社読売新聞グループ本社 14.84
読売テレビ放送株式会社 6.20
株式会社読売新聞東京本社 5.33
学校法人帝京大学 3.53
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 3.11
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 2.99
モルガンスタンレーアンドカンパニーインターナショナルリミテッド
(常任代理人モルガン・スタンレー証券会社東京支店) 2.32
→ロンドンに本社を置くモルガンスタンレー系の投資銀行のようです。
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 2.23
名古屋テレビ放送株式会社 2.23
株式会社よみうりランド 2.06
9405 朝日放送
 朝日新聞系ですね。ちなみに、村山氏は朝日新聞の大株主でもあります。
株式会社朝日新聞社 592,490 14.2
モルガン・スタンレー アンド カンパニー インク 515,770 12.3
株式会社テレビ朝日 387,760 9.3
朝日新聞信用組合 180,000 4.3
学校法人帝京大学 155,400 3.7
村山 美知子 145,500 3.5
日本生命保険相互会社 125,650 3.0
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 107,330 2.6
大阪瓦斯株式会社 85,500 2.0
近鉄バス株式会社 80,000 1.9
ちなみに、ここにも帝京大学の魔の手が・・・3.7%保有の5位株主です。
-----------------
(以下アップデート中)
9407 RKB毎日放送
九州地盤で、社名から分かるとおり毎日系。
毎日放送が8.8%、毎日新聞社が7.7%を保有している他は、福銀、新日鉄(旧八幡製鉄のからみ?)、西鉄、九電といった地元経済界の名前がずらり。
9408 新潟放送
地元の新潟新報日報社が筆頭(10.8%)。2位にTBS(8%)がいることからわかるとおり、TBS系。
・・・記憶に間違えなければ、新潟地震新潟県中越地震のときに新潟新報社とTBSの記者が山古志村に行って、救難騒動を引き起こした気が(w
後は、越後交通や第四銀行などの地元経済界や、信託、持株会、なぜか損保ジャパンなど。
9409 テレビ朝日
朝日系TV局のキー局。
テレビ東京と並んで親会社の新聞社が全体の3分の1強を持つ大株主。
2位株主が東映(16%)、3位大日本印刷(4%)、4位九州朝日放送(3.1%)と続く。
信託以外では、衛星チャンネル、講談社、電通、持株会といったところが大株主です。なお、朝日放送には出てきた村山美知子氏は、ここでは出てきませんね(設立経緯に起因します)
9411 テレビ東京
日経系。伝説の数々はご存知のとおり。
筆頭株主の日経新聞社が33.3%を保有し、日本生命(5.0%)、みずほ銀行(2.9%)、三井住友(信託経由、2.8%)、UFJ(2.5%)が株主に名を連ねる。
他の株主としては、東レ・毎日放送・三菱商事・日立がそれぞれ2.5%を所有。

上場している放送局の株主は?(11年3月末)” への11件のフィードバック

  1. 放送業界で語られる「フジの次はTBS」 | Excite エキサイト : …

    株を公開している放送局の株主構成は実は結構脆弱で、
    買収の可能性があるらしいが、その中でもTBSがターゲット
    にされる可能性があるらしい。
    放送業界で語られる「フジの次はTBS」
     TBSには「株主構成」のアキレス腱がある。多くのテレビ局はその歴史と成…

  2. 在京キー局の株持ち合い問題を考える

     FPNの佐藤賢也氏からのトラックバックで、在京キー局の株式持ち合いの話を知った。元ネタはNIKKEI.NETのこの記事。テレ朝の社長が、キー局5社でお互いの株

  3. 朝日放送取締役の村山氏がなぜか大株主、
    とありますが、村山氏は朝日新聞社の社主ですよ(創業者の孫)。
    朝日新聞社株を36%保有しています。

  4. テレ朝では大株主ではないのに、ABCでは大株主なのは「なぜか」って事にしときましょう。

  5. >コメントをいただいた方々
    以前から「村山美知子 朝日」の検索結果でたどり着いたかたや、リンクを張られていたので修正しようかと思っていたのですが、放置していました。
    アップデートついでに修正します。ご指摘ありがとうございます。

  6. 名古屋テレビが日本テレビ系って、この記事のどこに書いてあるん??
    読売関連としか書いて無いみたいやけど。

  7. [政治ネタ]TV局の株主から見た米大統領選の報道予想

    政治ネタは前々からあるカテゴリだが使ったのは初めてだ。 ちょっと使ってみる。 1.フジテレビ 東宝  7.75 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口)  4.96 日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 4.44 ステートストリートバンクアンドトラストカンパニー505025 (常任代

  8. 新潟新報ではなくて新潟日報ですね。
    あと「新潟地震」と書くとむしろ1964年の下越地方中心に被害が出たほうを指すので、「新潟県中越地震」と書いたほうがよろしいかと。

  9. ご指摘ありがとうございます。
    ちびちび直し中ですので、そのうち何とかします(汗

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です