株取引で失敗するとき

ここ最近、地合が良いのに、豪快に負けています(涙)
初心に帰るべく、失敗の原因を考えてみました。
1 ポジションがやたらと大きい。そのため、損がやたらと膨らみ、底で損ぎりしたり、損ぎり自体を躊躇う→大損
2 説明つかない理由で、新規のポジションを取る
→新規公開銘柄の衝動買いなど。買い時かどうか判断が甘いので、高値掴みする傾向があります。
3 変な理由・説明つかない理由でポジション調整をしている
→余力捻出など。投げたポジションが騰がること多数。
4 利確、損ぎりラインがない、または希望的観測
→ずるずる持ち続けた挙げ句、大損
5 ナンピン
大きく負けている状況では、「もう下がらないだろう」と思い、冷静に買い時を判断できない場合があります。
何度痛い目にあったことやら…
6 板に振り回される
デイトレやりはじめてから出てきた失敗なのですが、板が薄い時や、上値が重い時についつい狼狽売りをしてしまうことが…


とりあえず、思いついた範囲でピックアップしてみました。

株取引で失敗するとき” への2件のフィードバック

  1. >o-miya氏
    コーエーでやろうとしたのですが、油断しているうちに騰がってしまいますた(涙

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です