と書いても関西圏にゆかりのある一部の人以外なんのことやら、って感じですね(w
のんびりとライブドアファイナンスを見ていると、エディオンの欄に次の記事が。
「株式会社ニノミヤの再建支援について」
「ハテ?」と思い帝国データバンクの倒産情報を見てみると、どうも債権者から会社更生法を申し立てされた模様。
近畿一円は、賃貸事情が特殊(というか礼金などでやたらと初期コスト・ランニングコストがかかるらしい)なため、地方発(というか非関西発)の流通企業が最後に店舗網を展開する傾向があるようです。
このあたりの差が、地元勢と非地元勢の競争力の差につながっているのかもしれませんね。近年ではマツヤデンキなども倒産していますし。
学生時代を京都ですごしたこともあり、ちょくちょく買い物に行ったよなぁ、と昔を振り返ってみました。円町の店舗は今でもあるのかなぁ・・・。
ナビゲーションへスキップ コンテンツへスキップ
極西リサーチ
2012年8月に立ち上げた書き物系サークル「極東基礎研究所」を前身とする、業界動向などを調査・分析している個人事務所です。 なお、本業のメーカー系シンクタンクでの仕事が多忙なため、現在更新が停滞しています。