前回からまた1年以上投稿があいていますが、そこそこ元気でやっております。 今年の正月からnoteを始めました。主にメタバースなど本業で生かす機会がないデジタルネタを中心に投稿する予定です。 https://note.co […]
近況というかなんというか
気が付けば3年以上投稿していませんでしたねorz 新型コロナに掛かることもなく、そこそこ元気にやっております。 最近ではメタバースに軸足を起きつつあり、ようやくVRoidを使ってではありますがアバターも制作しました♪ […]
第16回水素・燃料電池展(FC EXPO)の参加記録
久しぶりのエントリーです。2019年11月に転職してからバタバタしていましたが、そろそろ本職で得られた知見のうち、まとまっていないものを中心に今後も書いていこうかと思います。 さて、2020年2月26日から28日に東京ビ […]
極東基礎研究所から極西リサーチへ
極東基礎研究所の活動が長らく停滞していることや、東方プロジェクト界隈から離れて久しいこともあり、個人事務所名(サークル名)を極西リサーチに変更します。 ネタ元にちなみ、名目上の拠点はサンド島ですw
[一周遅れの書評]つなぐビール(嶌田 洋一 著、ポプラ社刊)7/26追記
生存報告がてら、久々の更新です。 仕事・プライベートで本を読んでいる割に書評を書いていないので、最近読んだ本を紹介します。 つなぐビールポプラ社 嶌田 洋一 Amazonアソシエイト by 岩手県のクラフトビール醸造家、 […]
【再生可能エネルギーの固定価格買取制度】再エネ設備件数(2013年5月)【FIT】
2013年8月20日に資源エネルギー庁から、再生可能エネルギーの設備件数(固定価格買取制度に関わるもの)が公表されました。 なお、資源エネルギー庁「再生可能エネルギー発電設備の導入状況を公表します (平成 25 年 5月 […]
C84の御礼&修正版アップ
原稿が上がったのが当日未明とかいろいろ問題もありましたが、まずは無事に発刊できました。 また、当日お越し頂いた方、誠にありがとうございました。いろいろとお話しできて楽しかったです! さて、C84にて頒布した冊子ですが、一 […]
【告知】C84にサークル参加します
2日目の東Q14a(評論島)に配置されました! 頒布予定物は「蓮子とメリーが日本の固定価格買取制度1周年を検証する」です。 今回は、より小説風味にする予定ですが…。原稿真っ白\(^o^)/ あと、C83で頒布した冊子につ […]
明けましておめでとうございます&C83の御礼
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い申し上げます。 さて、12月31日にコミックマーケット(コミケ)83(C83)にサークル参加いたしました。 第1稿が12月30日の昼前にできたり、印刷をキンコーズで当日 […]
【C83】サークル当選しました!
3日目(12/31)、東ヒ-29b に配置されました。 評論ジャンルなので、比較的空いているかと(w; テーマは以前予告した通り、 「ドイツの再生可能エネルギー固定価格買取制度の検証」 で、もこけね中心に書く予定です。 […]